
障害のある方にとっての「自立」とは?就労継続支援がサポートすること

カテゴリー:お役立ちコラム
障害のある方にとっての「自立」とは?就労継続支援がサポートすること
「障害者にとっての自立とは」「就労継続支援事業所」などのキーワードで検索されたご本人さん、親御さんは、きっと「自立」という言葉について、様々な思いを抱えているのではないでしょうか。
「一人で何でもできるようになること?」 「誰にも頼らずに生活すること?」
自立と聞くと、完璧にこなさなければならないような、少し重いイメージを持つかもしれません。しかし、私たち**就労継続支援事業所「スマイルラボ」**は、**自立とは「自分らしい生き方を選択できること」**だと考えています。
「自分らしい生き方」を見つけるための3つのステップ
スマイルラボでは、障害のある方が「自分らしい生き方」を選択できるよう、就労を通して以下の3つのステップを大切にしています。
1. 経済的な「自立」
働くことで、自分の力で収入を得ることができます。給料を何に使うか、どのように貯金するかなど、お金の使い道を自分で決めることは、大きな自信につながります。私たちは、あなたのペースに合わせた働き方で、経済的な自立をサポートします。(なお、年金を受け取ったり、就労収入と年金で足りない部分を生活保護で補う場合もあります。これらはそれぞれ相談窓口があります。)
2. 生活における「自立」
仕事をすることで、規則正しい生活リズムが生まれます。朝起きて身支度をし、事業所に通う。そうした日々の積み重ねは、生活全体の安定につながります。
3. 精神的な「自立」
「自分にもできることがある」「誰かの役に立っている」という感覚は、自己肯定感を高め、精神的な自立につながります。働く中で成功体験を重ねることは、社会参加への意欲を高め、あなたらしい生き方を考えるきっかけにもなります。
「自立」は一人で頑張ることじゃない
自立とは、決して「一人で頑張ること」ではありません。
困ったときは誰かに頼ったり、周りの人と協力したりすることも、大切な自立の一つです。
スマイルラボは、あなたの「自立したい」という気持ちを何よりも大切にし、共に歩んでいく場所です。まずは一度、あなたの「自立」に対する思いを聞かせてください。
ご見学・ご相談はこちらから
ウェブサイトURL: https://smile-lab-osaka.co.jp/
公式LINE URL: https://s.lmes.jp/landing-qr/2007303735-ZQ2X4jRR?uLand=Hxiws4
電話:06-4394-8700
営業時間: 平日 9:00~17:00 (土日祝日はお休みです)
公式Instagram・TikTokでは実際の作業風景や事業の雰囲気などを写真や動画でご覧いただけます!是非こちらもチェックしててください!
公式Instagram:https://www.instagram.com/smile_lab_osaka/