【大阪市浪速区】就労継続支援での清掃作業の1日の流れ|A型・B型の利用を検討中の方へ

カテゴリー:お役立ちコラム
【大阪市浪速区】就労継続支援での清掃作業の1日の流れ|A型・B型の利用を検討中の方へ
はじめに
大阪市浪速区にある就労継続支援事業所「スマイルラボ」では、利用者さんが安心して働ける環境の中で、清掃作業を行っています。
「清掃の仕事ってどんなことをするの?」
「体力的に不安があっても大丈夫?」
そんな疑問をお持ちの方に向けて、ここでは就労継続支援A型・B型での清掃作業の1日の流れをご紹介します。
午前の部:出勤から作業開始まで
-
出勤・体調確認
朝は9:50頃までに事業所に到着。スタッフが体調や気分を確認します。
少しでも不安や体調の変化があれば、この時点で相談できます。 -
作業準備
清掃道具(ほうき・モップ・掃除機など)を準備。作業内容は当日ご案内します。
A型・B型ともに、利用者さんのスキルや体力に合わせて無理のない作業を割り振ります。 -
清掃作業スタート
共用スペース・民泊のお部屋などを担当。
床の掃き掃除、机や棚の拭き取り、シーツ替えなど、基本的に1部屋1人ずつで清掃を行っていきます。
休憩時間
12時~13時の1時間休憩でお昼ご飯をいただきます!
近くにはコンビニやオリジン弁当など、ランチを購入できる場所も豊富で利便性抜群です!
午後の部:作業再開から終了まで
-
午後の清掃作業
午前中と同じ作業を継続する場合もあれば、別のエリアを担当する場合もあります。
ホコリ取りやお風呂・トイレ清掃など、細かい作業も丁寧に行います。 -
道具の片付け・最終チェック
清掃が終わったら道具を元の場所に戻し、作業エリアを最終確認。
「仕上がりのきれいさ」に自信が持てると、達成感が得られます。 -
終礼・退勤
その日の作業報告や感想を共有。スタッフが頑張りをしっかりフィードバックします。
スマイルラボの清掃作業の特徴
-
体力やスキルに合わせた作業配分
-
スタッフが常にサポート
-
地域に貢献できるやりがい
-
短時間勤務も可能(週3日〜、午前のみなど柔軟対応)
こんな方におすすめ
-
体力に自信はないけれど、コツコツ働きたい方
-
チームで協力しながら仕事をしたい方
-
浪速区・大阪市近郊で就労継続支援事業所を探している方
見学・体験受付中
「実際の雰囲気を見てみたい」という方のために、見学・体験利用を随時受付中です。
公式HPまたはお電話からお気軽にお問い合わせください。
▶ 見学のお申し込みはこちら
スマイルラボへのお問い合わせはこちら
公式LINE URL: https://s.lmes.jp/landing-qr/2007303735-ZQ2X4jRR?uLand=Hxiws4
ウェブサイトURL: https://smile-lab-osaka.co.jp/
営業時間: 平日 9:00~17:00 (土日祝日はお休みです)