🌧パワハラでうつ病に…職場復帰が怖いあなたへ|就労支援という選択肢 - 株式会社スマイルラボ|A型・B型就労継続支援事業所

ブログ

上司からのパワハラの末うつ病に。もう、もとの職場には戻りたくない。働くこと自体が怖い。どうしよう?スマイルラボにご相談ください。

🌧パワハラでうつ病に…職場復帰が怖いあなたへ|就労支援という選択肢

2025.10.19
カテゴリー:うつ病,お役立ちコラム

🌧パワハラでうつ病に…職場復帰が怖いあなたへ|就労支援という選択肢

上司からのパワハラの末うつ病に。もう、もとの職場には戻りたくない。働くこと自体が怖い。どうしよう?スマイルラボにご相談ください。

上司からのパワハラの末うつ病に。もう、もとの職場には戻りたくない。働くこと自体が怖い。どうしよう?スマイルラボにご相談ください。

職場でのパワハラが原因でうつ病を発症し、休職や退職を余儀なくされた方は少なくありません。
「また働きたいけど、職場に戻る自信がない」
「人間関係が怖い」「再発が心配」
そんな不安を抱えている方にこそ知ってほしいのが、就労移行支援就労継続支援という制度です。

🧠パワハラとうつ病:心の傷は深く、回復には時間が必要

パワハラは、身体的・精神的な暴力だけでなく、無視や過度な業務負担なども含まれます。
それが長期にわたると、自己肯定感が失われ、うつ病を引き起こすことがあります。

  • 出勤するだけで動悸がする
  • 上司の声を聞くだけで涙が出る
  • 「自分はダメだ」と思い込んでしまう

これらは、あなたが弱いからではなく、傷ついたからこそ起こる自然な反応です。

🏢職場復帰が怖いなら「支援付きの働き方」を選ぼう

無理に元の職場に戻る必要はありません。
今のあなたに合った働き方を支えてくれるのが、就労支援制度です。

✅就労移行支援

  • 一般企業への就職を目指すための訓練
  • ビジネスマナー、PCスキル、履歴書作成などを学べる
  • 支援員が就職活動をサポート
  • 利用期間は原則2年

✅就労継続支援(A型・B型)

  • 一般就労が難しい方でも、支援付きで働ける
  • A型:雇用契約あり、最低賃金以上の給与
  • B型:雇用契約なし、工賃支給、自分のペースで働ける
  • 「いきなりフルタイムは無理」「まずは週1日から」そんな働き方も可能です。

🌈支援を受けながら「働く自信」を取り戻す

就労支援の現場では、あなたの気持ちや体調を尊重してくれるスタッフがいます。
無理なく、少しずつ「働く感覚」を取り戻すことで、自己肯定感や社会とのつながりが回復していきます

利用者の声(一例)

  • 「人間関係が怖かったけど、支援員が間に入ってくれて安心できた」
  • 「週2回の通所から始めて、今はパート勤務に挑戦中」
  • 「前の職場には戻れないけど、今の自分に合った働き方が見つかった」

 

🧭まとめ:職場復帰だけがゴールじゃない

パワハラによるうつ病は、深い心の傷を残します。
だからこそ、「職場に戻る」ではなく「自分らしく働ける場所を見つける」ことが大切です。

💰1. 傷病手当金(健康保険)

対象者:会社員などで健康保険に加入している人
内容:病気やケガで働けない場合、給与の約2/3が支給される
期間:最長1年6ヶ月
条件

  • 医師の診断書があること(うつ病・適応障害なども対象)
  • 連続3日以上の欠勤を含む4日以上の就業不能
  • 休職中に給与が支払われていない(または少ない)

👉 パワハラによる精神疾患でも、医師の診断があれば支給対象になります。

⚖️2. 労災保険(業務上の精神疾患)

対象者:業務中のパワハラなどが原因で精神疾患を発症した人
内容:治療費、休業補償、障害年金など
申請先:労働基準監督署
ポイント

  • パワハラの証拠(記録、証言など)が必要
  • 精神疾患との因果関係を証明する必要あり

👉 認定されれば、**治療費全額補償+休業補償(給料の約8割)**が受けられます。

🧾3. 失業保険の延長(ハローワーク)

対象者:退職後、病気で求職活動ができない人
内容:失業保険の受給期間を最大3年まで延長可能
条件

  • 医師の診断書が必要
  • ハローワークで「受給期間延長申請」を行う

👉 傷病手当金や労災が終わった後の生活支援として活用できます。

🧠補足:診断書の取得と相談先

  • 診断書は精神科・心療内科で取得可能(費用は約7,000円前後)
  • 相談先:社会保険事務所、労働基準監督署、ハローワーク、弁護士、労働組合など

✅まとめ:のんびりしている暇がないからこそ「制度を使う」

傷病手当金、労災、失業保険延長――これらは「働けない人を守るための制度」です。
まずは医師の診断書を取得し、各窓口に相談してみましょう。

参考情報

 

最後に、就労継続支援A型、B型のスマイルラボの紹介を。

休職後踏み出すはじめの一歩と捉えていただければさいわいです。

ご見学・ご相談はこちらから。

公式LINEから、お気軽にご連絡ください! 見学のご予約や事業所についてのご質問、求人に関するお問い合わせなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。

ウェブサイトURL: https://smile-lab-osaka.co.jp/

公式LINE URL: https://s.lmes.jp/landing-qr/2007303735-ZQ2X4jRR?uLand=Hxiws4

電話:06-4394-8700

営業時間: 平日 9:00~17:00 (土日祝日はお休みです)

公式Instagram・TikTokでは実際の作業風景や事業の雰囲気などを写真や動画でご覧いただけます!是非こちらもチェックしててください!

公式Instagram:https://www.instagram.com/smile_lab_osaka/

公式TikTok:https://www.tiktok.com/@smile_lab_osaka

 

-
検索

タグ一覧


カテゴリー一覧
未分類(2)
お仕事(3)
お役立ちコラム(49)
お知らせ(9)
うつ病(5)
ADHD(1)
知的障害(1)

最新投稿

Instagram TikTok