障害者の就労と、清掃の仕事について - 株式会社スマイルラボ|A型・B型就労継続支援事業所

ブログ

障害者の就労と、清掃の仕事について

2025.09.25
カテゴリー:お役立ちコラム

障害者の就労と、清掃の仕事について

 

 「清掃」「障害」というキーワードで検索されたあなたは、「どんな仕事があるんだろう?」「自分にできることは何だろう?」と、仕事を探す中で清掃という仕事に興味を持たれたのではないかと思います。

清掃の仕事は、実は就職への第一歩としてとてもおすすめです。なぜなら、特別な資格や経験がなくても始めやすく、身につけたスキルが色々な職場で役立つからです。

私たち就労継続支援事業所「スマイルラボ」では、障害のある方が自信を持って働けるようになるための清掃業務(水回りやトイレ、お風呂の掃除、鏡やガラスのふき掃除、アメニティの補充、ベッドメイキングなど)を提供しています。

 

なぜ清掃の仕事が就職に役立つのか?

1. 働く上で大切な「基礎力」が身につく

清掃の仕事は、ただ単に掃除をするだけではありません。

  • 集中力: 細かな部分まで丁寧に作業する集中力が養われます。
  • 段取り力: どこから清掃を始めるか、どうすれば効率的に進められるか、計画を立てる力が身につきます。
  • 体力: 無理のない範囲で体を動かすことで、働くための体力が向上します。

これらのスキルは、清掃業界だけでなく、あらゆる職場で求められる大切な「働く力」です。

2. スキルアップが目に見えて分かる

清掃業務では、

「ここがピカピカになった!」「前よりも早くきれいにできた!」「枕カバーを取り替えることができた!(ベッドメイク)

など、仕事の成果が目に見えて分かるため、達成感を得やすく、仕事へのモチベーションにつながります。

3. 安心して仕事ができる環境

「一人でできるか不安…」「失敗したらどうしよう…」

大丈夫です。スマイルラボでは、スタッフが一人ひとりのペースに合わせて丁寧に指導します。また、利用者さん同士で励まし合いながら訓練に取り組むことできるので、安心してステップアップできます。

清掃の仕事に興味があるなら、まずは見学から

「清掃の仕事ってどんな感じだろう?」「自分にもできるかな?」と感じているなら、まずはスマイルラボに一度見学に来てみませんか?

業務の様子を実際に見たり、スタッフに直接質問したりすることで、あなたの不安を解消することができます。

あなたの「働きたい」という気持ちを、私たちと一緒に清掃業務から形にしていきましょう。

ご見学・ご相談はこちらから

公式LINEから、お気軽にご連絡ください! 見学のご予約や事業所についてのご質問、求人に関するお問い合わせなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。

ウェブサイトURL: https://smile-lab-osaka.co.jp/

公式LINE URL: https://s.lmes.jp/landing-qr/2007303735-ZQ2X4jRR?uLand=Hxiws4

電話:06-4394-8700

営業時間: 平日 9:00~17:00 (土日祝日はお休みです)

公式Instagram・TikTokでは実際の作業風景や事業の雰囲気などを写真や動画でご覧いただけます!是非こちらもチェックしててください!

公式Instagram:https://www.instagram.com/smile_lab_osaka/

公式TikTok:https://www.tiktok.com/@smile_lab_osaka

 

-
検索

タグ一覧


カテゴリー一覧
未分類(2)
お仕事(3)
お役立ちコラム(44)
お知らせ(9)
うつ病(2)
ADHD(1)
知的障害(1)

最新投稿

Instagram TikTok