はじめまして、
スマイルラボです。

私たちスマイルラボは、A型とB型事業所が同じオフィスにある「多機能型」の事業所です。

A型事業所では、一定の就労能力を持つ方々が、
一般企業と同じような形でお仕事をし、賃金を受け取ることができます。

一方で、B型事業所では、無理なく作業に取り組みながら、
少しずつ就労スキルを身に着けていける環境が整っています。

多機能型事業所では、利用者の個々の能力に合わせて、
必要に応じてA型やB型での支援を行うことができますので、
より柔軟に、かつ安心して働くことができる環境を提供しています。

皆さん一人ひとりのペースに合わせてサポートが可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください。

ミッションMission

「みんなの可能性を引き出す、
笑顔の研究所」

私たちは、関わる人々全員の可能性を最大限に引き出し、
笑顔と希望に満ちた社会を創ることを目指します。

ビジョンVision

「業界にイノベーションを起こし、
誰もが未来になる未来を創造する」

私たちは、新しい発想と挑戦を通じて、
固定概念を覆し本質的な就労支援のあり方を提案し、
利用者と社会を繋ぐ架け橋となります。

バリューValue

1

みんなが幸せになる

利用者、スタッフ、取引先、全ての関係者が笑顔になれる環境を作ります。

2

あきらめない

どんな状況でも希望を見失わず、共に未来を切り開く姿勢を貫きます。

3

挑戦する

現状に満足せず、新しい方法や仕組みを取り入れて、常に前進を続けます。


スマイルラボが
選ばれる理由

1.新しい事業所なので、立ち上げメンバーとして自分のスタイルを活かすことができる

2.グループ企業が多種多様な事業を行っているため、安定した仕事に取り組みやすく、安心できる。

3.オフィスがカフェのようにおしゃれで、リラックスして仕事ができる

事業内容

あなたの「眠れる可能性」を見つけて、一緒に笑顔になりましょう!
私たちスマイルラボは、A型とB型事業所が同じオフィスにある「多機能型」の事業所です。

就労支援継続A型

雇用契約を結び、最低賃金以上が支払われます。
その分、責任も発生しますが、やりがいや成長が大きく見込める仕事が多くなります。

就労支援継続B型

雇用契約を結ばずに利用可能で、自分のペースで時間や内容を調整、できる範囲での作業をし、工賃として支払われます。

A型B型混合のメリット

1.多様な支援が可能

利用者の状態や希望に応じて、A型またはB型を選べるため、支援が柔軟に対応できます。
ひとつの事業所でA型とB型が連携していると、利用者が段階的にステップアップしやすくなります(例: B型からA型、A型から一般就労)。

2.利用者の選択肢が広がる

障害の特性や働き方の希望に応じた選択が可能になるため、より多くの人が利用しやすくなります。
障害の軽重を問わず、同じ事業所で適切なサポートを受けられる安心感があります。

3.地域の福祉サービスの効率化

A型とB型を組み合わせることで、同一施設で異なる支援を提供でき、地域社会の福祉リソースを効率的に活用できます。

4.利用者間の交流促進

A型とB型の利用者が一緒に働くことで、互いに学び合う場が生まれ、社会性の向上が期待されます。

仕事内容

グループ企業が様々な事業を行っており、多種多様な仕事がありますので、ご安心ください。

ホテル清掃

ホテル清掃

グループ企業運営のホテルの清掃
ホテル運営

ホテル運営

グループ企業運営のホテルの予約管理、顧客対応、問い合わせ対応、SNS運用など
SNSクリエイティブ制作

SNSクリエイティブ制作

グループ企業のSNSのクリエイティブ(画像・動画など)の制作
SNS運用サポート

SNS運用サポート

グループ企業運営のSNSを運用し、実績の分析、ABテスト、改善案の提案
PC作業

PC作業

グループ企業のIT開発チームのサポート、コーディングなど

オフィス紹介

1日の流れ

10:00

午前作業開始

スタッフと仕事内容を相談し、作業を進めていきます。 施設外の場合はスタッフとともに出かけていきます。

12:30

お昼休憩

周囲に飲食店がたくさんあるので、外食も可能です。 コンビニで買ってきてオフィスでみんなと一緒に食べるのも楽しいです。

13:30

午後作業開始

午後も引き続き、午前中の仕事を継続して行い、スキルを高めていきます。

15:00

作業終了

おつかれさまでした。 スタッフと一日の振り返りを行い、次に備えましょう。

ご利用の流れ

ご利用の流れ
見学について

「実際に、どのような環境でお仕事をしているのか」を知るためにも、まずはスマイルラボをご見学ください。
また、見学を希望される場合は事前にお問い合わせください。

利用対象者

就労継続支援スマイルラボは、就労継続支援事業所です。
ご利用にあたっては、「障害者手帳」または「医師の意見書」が必要です。

ご利用までの手続き

ご利用までに必要なお手続きをご紹介します。
チャート図と併せてご覧ください。

当事業所を見学後、お住まいの地域の管轄ハローワークへご相談ください。
面接日の調整後、紹介状が発行されます。
紹介状と履歴書、お持ちの障害者手帳(または医師の意見書)をご持参のうえ面接にお越しください。
後日、面接結果及びアセスメント日程をご連絡いたします。
アセスメント終了後、採用となった場合はご利用手続きとなります。
ご利用にあたり、相談支援事業者への「サービス等利用計画」の作成依頼並びに市役所にて諸手続きを行ってください。

会社概要

会社名
株式会社スマイルラボ
電話番号
06-4394-8700
住所
〒556-0002 大阪府大阪市浪速区恵美須東2-8-11
設立
2024年11月
代表者
東端裕介
グループ企業
株式会社イーストエンドカンパニー
株式会社イーツー

代表者挨拶

東端裕介
東端裕介

1971年生まれ 大阪市出身 いて座 O型
趣味:サーフィン 筋トレ、読書

1999年(株)イーストエンドカンパニー創業
時計バッグなどの卸売事業、SNSマーケティング、EC、
オリジナルブランド事業(スマートウォッチ、スマートリングなど)

2016年(株)イーツー創業
ホテル事業

皆様、こんにちは。スマイルラボの東端裕介です。
株式会社スマイルラボのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
私たちスマイルラボは、「みんなの可能性を引き出す、笑顔の研究所」という理念のもと、ご利用者様全ての就労支援を通じて、社会とのつながりを深め、誰もが幸せに暮らせる未来を創造することを目指しております。
私自身、これまで多くの方々と向き合う中で感じてきたのは、「一人ひとりが持つ可能性の素晴らしさ」です。
問題や困難を抱えている方々が自分らしく輝き、社会で活躍できる場を提供することが、私たちの使命であり喜びでもあります。スマイルラボは、就労支援を単なるサポートに留めるのではなく、「挑戦する場」として、利用者の方々が成長を実感できる仕組みづくりに取り組んでいます。イノベーションを起こし、新しい価値を創出することを目標に、地域社会とも連携しながら活動を続けています。
私たちは、「みんなが幸せになる」「あきらめない」「挑戦する」という3つのバリューを大切にし、全ての関係者が笑顔になれる場を作ってまいります。そして、利用者の皆様が可能性を最大限に発揮できる未来を切り開いていくために、全力でサポートしてまいります。
これからも、皆様のご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします。

株式会社スマイルラボ
代表取締役社長
東端 裕介

お問合せ

公式LINEアカウント

お問い合わせは公式LINEから

求人について・事業所の見学予約などのお問い合わせは、公式LINEアカウントからお願いいたします。

<営業時間>
平日 9~17時
土日祝日はお休みです。

友だち追加